お寺法事とは
お寺法事とは、弊社の提携先寺院のお堂を法要会場としてお借りして執り行う法要です。
提携先のお寺が全国に850ヶ寺ほどございますが、そもそもお寺が山門と呼ばれる理由として山の中に建てられていることが多く、アクセス面が不便だったり長い階段を登らなければならなかったりと高齢の方にはお参りに行くことさえ困難な場所が多くあります。

料金について
基本料金
77,000円~
料金に含まれるもの
会場使用料
(90分程度/10名まで)

お布施

読経代

追加オプション
宗派指定料: 22,000円
10名以上人数が増えた場合:2,200円/1名様につき
供花代:3,300円~5,500円(お寺さんによって費用が異なります)
※供花が無くても法要は行えますのでご安心ください。
ご用意いただくもの
お供え物(お菓子・果物など)

お位牌、ご遺骨がお手元にある場合は骨壺、小さな遺影など

数珠

供花
※お客様でご用意される場合は、事前にお寺さんにご相談下さい

お寺を利用させていただくメリット・デメリット
メリット
- 自宅での法要と異なり、ほとんどをお寺さん側で用意してもらえる
- お寺さんにもよりますが、10名以上の親族を招待できる広さがある
- 荘厳なお堂での法要は格式高く、より心に刻まれる思い出となる
デメリット
- 自宅での法事・法要と違い会場の準備費などがあるため費用が高くなる
- お寺までの公共機関や交通手段が無いと行くことができない場合がある
- バリアフリーや椅子の対応など全てのお寺で対応できているわけではない
お問い合わせから完了までの流れ
2
内容のご確認・決定
弊社担当者がお客様とご相談の上、下記内容を決定させて頂きます。
- 日時
お寺法事・法要を行いたい日時を第三希望くらいまでお決めください。 - 執り行う内容
四十九日法要・1周忌法要・三回忌法要・七回忌法要など、何を行いたいのかをお決めください。 - お借りする会場
お客様の住所や、この駅のあたりでなど、会場への条件をお聞かせください。弊社の提携先より近場の寺院をご紹介させていただきます。 - 宗派指定の有無
宗派のご指定は通常のお坊さん手配より難しいとお考え下さい。どうしてもその宗派でとなると、お寺の数が限られてきますので、追加費用として22,000円頂戴しております。


3
調整・成立・お支払い
どうしても日時が合わない場合はお寺さんの都合に合わせて調整していただけないか、お客様にお願いする場合がございます。
調整がうまくいけば契約成立となり、依頼内容の詳細兼ご請求書をお送りしますので、お支払い期限までにお支払いください。

4
事前連絡
ご紹介させていただいたお寺さんから事前にご挨拶のご連絡が入ります。その際に当日の持ち物や用意しなければならないもの、不明点など直接ご質問ください。
※依頼内容詳細にお寺さんの電話番号を記載しておりますので、その番号からの着信は対応いただけますようお願いします。

5
お寺法事の実施
お約束の日時にお寺さんへお伺いください。当日の持ち物をお忘れないようお願いします。
事前にお支払いいただいていますので当日の金銭のやり取りは一切ありません。
