個人永代供養墓の供養先のご案内(103件)

合祀墓(ごうしぼ)・合同墓(ごうどうぼ)とは異なり、区画が分けられていたり、骨壺ごとに安置したりする、他の方とはご遺骨が混ざることのないタイプが個人永代供養墓となります。または個別永代供養墓と言います。
それぞれ専用の区画を設けていたり、本堂に骨壺のまま数年間安置したりと方法はお寺や施設によって様々です。
永代供養とは言いますが、七回忌や十三回忌までと期限を決めて個別で安置し、後に合祀墓へ移動するとしている寺院や施設が多くあります。
また、個別で安置しているからと言って、安置させていただいているお骨をお返しすることは原則的に難しいので予めご了承ください。

エリア市区町村まで選択できます


価格帯選択できます

供養種別個人永代供養墓

条件選択できます

ご希望のエリアを選択して下さい

  • 関東
  • 関西
  • 東海
  • 九州・沖縄
  • 中国・四国
  • 北海道・東北
  • 甲信越・北陸

都道府県を選択すると、供養先のある市区町村が表示されます

都道府県を選択すると、供養先のある市区町村が表示されます

都道府県を選択すると、供養先のある市区町村が表示されます

都道府県を選択すると、供養先のある市区町村が表示されます

都道府県を選択すると、供養先のある市区町村が表示されます

都道府県を選択すると、供養先のある市区町村が表示されます

都道府県を選択すると、供養先のある市区町村が表示されます

条件を選択して下さい

実相山妙行寺
初期費0年間費0送骨可持込可ペット可

〒622-0323京都府船井郡京丹波町井尻コハケ谷2

山陰線「園部駅」下車でタクシー...
京都縦貫自動車道京丹波みずほI...

永代供養墓

30,000

個人永代供養墓

110,000

森林散骨

45,000

ペット永代供養

27,500

当山は天正2年に京都にあります日蓮宗本山頂妙寺の直末として開山されました。 開山実相上人は天台宗比叡山にて法花経を...続きを見る

詳細を確認する 
谷城山宝興寺
初期費0年間費0送骨可持込可

〒959-1344新潟県加茂市下大谷89

JR信越本線加茂駅からタクシー...
駐車場あり...

永代供養墓

60,000

個人永代供養墓

110,000

森林散骨

45,000

当山宝興寺は、貞応元年(1,222)天台宗高祖『慈覚大師 円仁』がこの地を訪れた時、災害や貧困により飢餓状態の子供、老人...続きを見る

詳細を確認する 
神原山一乗院
初期費0年間費0送骨可持込可

〒421-3213静岡県静岡市清水区蒲原中369-1

JR東海道本線「蒲原」駅より5...

永代供養墓

40,000

納骨堂

40,000

個人永代供養墓

110,000円~

合祀墓タイプ納骨堂と永代供養墓の両方とも対応可能です。 当院は 山伏修験に属す密教道場であり、その法流は 役行者(...続きを見る

詳細を確認する 
巌王山妙法寺
初期費0年間費0送骨可持込可

〒731-1141広島県広島市安佐北区安佐町3045

R可部線 可部駅から8.8km...

永代供養墓

40,000

個人永代供養墓

220,000

地域の皆様との様々な関わりで、賑やかな地元の集いも多い、皆さまから愛される穏やかな広島市安佐北区のお寺です。美しい山々の...続きを見る

詳細を確認する 
普門山影向寺
初期費0年間費0送骨可持込可

〒470-3412 愛知県知多郡南知多町豊浜中之浦84

名鉄知多新線内海駅から車で15...
西海岸線・内海線中須バス停より...

永代供養墓

40,000

個人永代供養墓

330,000

影向寺(ようごうじ)は、曹洞宗(そうとうしゅう)のお寺です。 永禄年間の創立で、当地には浄心寺・影向寺・興福寺の三ヶ寺...続きを見る

詳細を確認する 
高雲山観音寺
初期費0年間費0送骨可持込可

〒034-0001 青森県十和田市三本木稲吉149-34

十和田観光電鉄 北里大学前駅か...

永代供養墓

40,000

個人永代供養墓

550,000

当山観音寺はその寺院名の通り聖観世音菩薩をご本尊とした曹洞宗のお寺でございます。 十和田湖・奥入瀬渓流といった豊かな水...続きを見る

詳細を確認する 
法英山信行寺
初期費0年間費0送骨可持込可

〒861-4146熊本県熊本市南区富合町榎津1087

永代供養墓

60,000

個人永代供養墓

110,000

信行寺はのどかで静かな環境の住宅街にあります。 江戸時代寛文元年(1661年)僧素観によって創建されました。 永代供...続きを見る

詳細を確認する 
證樂山圓勝寺
初期費0年間費0送骨可持込可ペット可

〒671-1222兵庫県姫路市網干区宮内204

JR網干駅よりタクシーで10分...
自家用車では山陽自動車道姫路西...

永代供養墓

40,000

個人永代供養墓

385,000

ペット永代供養

27,500

圓勝寺の開創は1464(寛正5)年。時は室町、八代将軍足利義政の時代に現在地より100メートルほど東に建立されたことに始...続きを見る

詳細を確認する