鳴動護摩

鳴動護摩による家祓いで運気UPを!

エリア限定 大阪・兵庫・京都・福岡エリアのみ

鳴動護摩(めいどうごま)とは、日本古来より神道・修験で行われている「気」の流れを良い方向へ導く古式の祈祷方法の1つで、別名を釜鳴(かまなり)といいます。
気の流れは止まると淀みとなり悪い状況が発生しやすく、逆に流れを良くすることで良い状況が発生しやすくなります。
ですので、新築や引っ越し、移転、新規開業時などに家祓いを行うことで家内安全や商売繁盛などの良い気を呼び寄せると同時に、悪しき流れを切り、良い流れへ循環させることにより、不浄なものは清浄され、より良い状況を生み出し繫栄していくとされています。

霊障清浄
災難消除
商売繁盛
無病息災
当病平癒
身体健全
事業繁栄
社運隆昌
工事安全
社内安全
家運隆昌
家内安全

現在では、古式の伝承は時代とともにその技法を受け継ぐ者も少なくなり、珍しい祈祷の手段となっていますが、高野山の専修学院で仏教及び密教の修行を終え、さらに実践を積み現在の鳴動護摩を行える者として伝承を修めた僧侶が執り行います。

新築、中古住宅への
リフォーム時

新規事業の
会社立ち上げ

家主様への
引越し祝い

事故物件の心理的瑕疵の資産価値回復

対応エリア

大阪府・兵庫県・京都府・福岡県
※上記エリア限定の対応となります

料金

110,000円(税込)

料金に含まれるもの

ご用意させて頂くお供え物例

  • 洗米・・・一升五合 または3kg
  • 粗塩・・・1kg程度
  • お酒・・・御神酒(おみき)
  • 海の幸・・・干した昆布、ひじき、スルメ等
  • 山の幸・・・りんご・果物類・干しシイタケ・高野豆腐・さつまいも等
  • 里の幸・・・季節の野菜、白菜、人参、ナス、大根、ジャガイモ等

※お供え物の種類は時期によって変わります

お問い合わせから完了までの流れ

お問い合わせ・お申込み

お電話、フォームLINEにてお問い合わせ、お申込み下さい。

9:00~17:00(土日祝可)

内容のご確認・決定

弊社担当者がお客様と下記内容を確認、決定させて頂きます。

  • 日時
    家祓いを行いたい日時を第三希望くらいまでお決めください。
  • 家祓いの内容
    どういった家祓いを行いたいのかを確認させて頂きます。
  • 手配する場所
    家祓いをする場所の住所をお伝えください。

寺院の手配

家祓いを行うお寺さんに連絡し、候補の日時か可能か確認させて頂きます。
日時・場所OKでしたら、お客様へご案内いたします。

お支払い

どうしても日時が合わない場合はお寺さんの都合に合わせて調整していただけないか、お客様にお願いする場合がございます。
調整がうまくいけば契約成立となり、依頼内容の詳細兼ご請求書をお送りしますので、お支払い期限までにお支払いください。

※お支払いについて

事前連絡

手配させていただいたお寺さんから事前にご挨拶のご連絡が入ります。その際にご質問などありましたら直接お伺いください。
※依頼内容詳細にお寺さんの電話番号を記載しておりますので、その番号からの着信は対応いただけますようお願いします。

家祓いの実施

お坊さんが指定の日時・場所に伺い、法務を執り行います。
事前にお支払いいただいていますので当日の金銭のやり取りは一切ありません。