仏壇じまい

仏壇じまいについて

先祖代々から受け継いできたお仏壇の処分を検討しなければならないことは、ご家族にとっても当事者にとっても心苦しい選択だと思いますが、きちんと供養をすることで次へ進むための一歩となることもあります。
終楽市ではお仏壇の魂抜き供養のお坊さん手配、お位牌のお焚き上げ供養、お仏壇の撤去処分をワンセットにした仏壇じまい®をご提案。
もちろん、お仏壇の撤去処分だけや、お位牌のお焚き上げ供養だけといった単品でのご相談も承ります。
お客様の状況に合わせた対応が可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。

仏壇じまいの手順
  • STEP1
    お仏壇の魂抜き供養(33,000円~

    お仏壇を片付けることが決まったら、まずはお仏壇(お位牌)から魂を抜くための読経供養をします。
    お仏壇を動かす前に行うことに意味がありますので、まずは魂抜き(閉眼供養)の日程を決めていただき、そこに合わせて処分業者さんをお願いする流れになります。
    信仰している宗派が決まっている場合は宗派のご指定も可能です(+5,500円)
    ※魂入れ、魂抜き供養の僧侶派遣について

  • STEP2
    お位牌のお焚き上げ供養(1柱:3,300円~

    魂抜き供養が終わったお位牌やご本尊は手配したお坊さんに持ち帰っていただき、寺院にてお焚き上げで焼却供養していただきます。手元にお位牌が残ってしまっている場合は、郵送にて対応可能なお寺さんへ送っていただくこともできますのでご相談ください。
    ※送料はお客様負担となります

    • お位牌1柱:3,300円
    • 過去帳1冊:3,300円
    • ご本尊(法名軸)1柱:3,300円
    • 遺影1枚:2,750円
  • STEP3
    お仏壇の撤去処分(高さ1.2mまで25,300円~

    閉眼供養が終わったお仏壇は、家具と同じ扱いとなりますので、便利屋さんや解体業者さんにて引取処分をしていただきます。
    その際に燭台やおりんなど購入時に仏具としてついてくる小物は一緒にお引取りさせていただきます。経机や木魚なども別途費用を頂戴することでお引取りできますので、処分の希望がありましたら合わせてご相談ください。

    • 高さ1.2mまで25,300円
    • 高さ1.5mまで30,800円
    • 高さ1.8mまで36,300円

追加費用が必要となる場合

  • お仏壇のサイズがお伺いしていた物より大きい場合やかなり重さがある場合
  • 家や仏間と一体型になっているお仏壇
  • お仏壇の設置してある場所がエレベーターの無い上層階(2階以上)や通路が狭く窓から出さなければならない場合、一部を解体しなければならない場合
  • お焚き上げの品や引取が必要な品が追加になった場合など

魂抜きが終わっていてもお位牌やご本尊が仏壇に残った状態ですと、お仏壇を撤去していただけないことがありますのでご注意ください。

家じまいや家屋解体、家財整理もご相談ください

敷地内に祠や井戸、お地蔵様などがあったりしませんか?
その場合は、売り出したくても売ることができないことも多々あります。終楽市ではそういったケースへの対応も可能ですので、お仏壇だけに限らず住まいに関するお困りごともご相談ください。

お問い合わせから完了までの流れ

お問い合わせ・お申込み

お電話、フォームLINEにてお問い合わせ、お申込み下さい。
お仏壇のサイズ(高さ・幅・奥行き)を計測いただいておくとやり取りがスムーズです。

概算見積り

必要な内容をお伺いし、概算のお見積りをご案内いたします。(僧侶派遣の有無、宗派指定の有無、お仏壇のサイズ、設置場所、経机や木魚などの有無、お焚き上げが必要なお品など)

ご成約・事前お支払い

内容・金額にご納得いただけましたら、支払期限までに料金をお支払いください。終楽市では当日の金銭のやり取りが生じないよう事前のお支払いをお願いしております。

※お支払いについて

ご挨拶・お打ち合わせ

事前にお寺さんと業者さんからご挨拶の連絡が入ります。その際に不明点や用意しておくものなど直接お伺いください。

魂抜き(閉眼供養)の実施

決定した日時にお寺さんが仏壇が置いてあるところへ出向き、読経供養をさせて頂きます。供養が終わりましたら、お焚き上げが必要なお品をお坊さんへお渡しください(お申し出があったもののみに限ります)
※お焚き上げができないお寺さんの場合はお申し込みの際に送付先寺院のご連絡もさせていただきますので、魂抜き供養が終わりましたらご指定の寺院へ送付ください。

お仏壇の撤去・処分

魂抜きが終わったらお仏壇の撤去・処分に業者さんが入ります。お仏壇を引き上げて完了となります。

よくある質問

Q
事前に見積りに来てもらえますか?
A

終楽市のお仏壇じまいは事前にお伺いして実物を見たうえでお見積りを出させていただいているわけではなく、お客様からお伺いした情報でお見積りをさせて頂いております。お仏壇のサイズなど事前に測っていただく必要がございますので予めご了承ください。ご申告いただいたサイズと実際のものが異なる場合は追加料金をいただきますので正確にお伝えください。

Q
魂抜きは付き合いのあるお寺にやってもらえるんだけど
A

魂抜きが不要な場合も対応可能です。お申し込みの際に魂抜きは終わっているもしくは、不要とお伝えください。閉眼供養が終わった後の日程で業者さんを手配させていただきます。

Q
魂抜きは終わってるけど位牌が残ってるんですが?
A

位牌は郵送にてお焚き上げ供養が可能な寺院へ送って焼却供養してもらうことが可能です。1柱3,300円からとなります。送料はお客様のご負担となります。

Q
立ち合いは必要ですか?
A

鍵の開け閉めなどが必要になりますので、基本的にはお立合いをお願いしております。どうしても難しい場合はご相談ください。できる方法をご提案させていただきます。

Q
宗派の指定はした方がいいの?
A

ご先祖様の信仰が深く、宗派がわかっている場合は指定されるべきかと思いますが、お申込みされるご本人さんは信仰がなく、宗派もわからないという方が圧倒的ですので、こだわらなくても良いかと思います。ただ、宗派によってはお経が全く異なる場合もありますので、その点はご注意ください。

お仏壇関連のことなら何でもお気軽にご相談下さい

メールから相談する

お問合せフォーム

LINEで相談

友だち追加