指月山常福寺 この寺院に申し込む 資料をダウンロード ◆開山(最初にお寺を開いた住職)と開基(お寺を建てた方) 寛文元年(1661年)、小県郡青木村奈良本・瀧仙寺(瀧仙...続きを見る この寺院の詳細を見る
庄嶋山本正寺 この寺院に申し込む 資料をダウンロード 文禄三年四月(1594年)開基釋大惠が久留米城主小早川秀包(羽柴久留米持徒)の許しを得て、筑後国久留米庄嶌青蓮町の地に浄...続きを見る この寺院の詳細を見る
鉄宮山安養院 この寺院に申し込む 資料をダウンロード 平安末期 鉄宮山来迎寺安養院の開山の年は不明、寺伝によれば、安養院は、平安時代末期、下田村 大浦馬場 日随谷(ひずいだ...続きを見る この寺院の詳細を見る
長久寺 この寺院に申し込む 資料をダウンロード 【沿 革】 寛交九(一六六九)年の創立。開山実正院目了上人。寛永十五(一六三八)年、天草の乱の折、大洲藩主、加藤公に...続きを見る この寺院の詳細を見る